優れた製品は、優れた樹から
インダストリアル-ショップベター

インターフォは二次製材や木工用に、キャンツ、小割原板、低等級材など、幅広い断面寸法とグレードの材を生産しています。製品の部材を取るために挽き直すもので、非常に多岐に渡る最終用途に適しています。ウエスタンレッドシダー、ダグラスファー、カナダツガなら機械加工で細かな成形が可能です。寸法安定性が高いため、長年そのままの形状を保ちます。規格製材ではご満足いただけないお客さまのために特別注文も承っています。
ウエスタンレッドシダーのインダストリアルショップ&ベター
大口注文の場合は、丸太も製材工場もニーズに合わせて選定いたします。どうぞお問合せください。
小口のご注文は、一般的な寸法と等級にて承ります。サイズは25mm x 100mmから50mm x 127mm、等級はD&ベタークリアー、B&ベターモールディング、2&ベターショップがございます。
ラフクリアー – #2クリアー
インターフォーは、BC州の持続可能な自社林区の高品質な原木からクリアー材を生産しています。#2クリアーはウエスタンレッドシダーの最高グレードですが、常に高品質な丸太を産出する自社林区のおかげで、当社のほとんどの材は欠点のないクリアー材となっています。だからこそ、高級品メーカーにとって理想的な材料となっています。
寸法についてはお問合せください。
ラフクリアー – KDクリアー
インターフォーのセレクトKD#2クリアーはハモンド工場で仕分けし、シダープライムプレーナー工場で寸法決めと格付けを行います。それから乾燥設備5基のうち1基で厳格な管理の下で人工乾燥し、再度格付けします。このように3段階に渡るプロセスで最上級の#2クリアー材が生まれます。加工歩留りを重視するお客さまに理想的な材料です。
20.5mm x 148mmおよび20.5mm x 198mm
厚み50mmまでは、当社の他グレードでも人工乾燥を承ります。お問合せください。
ラフクリアー – セレクト#4クリアー
当社のセレクト#4は、#2クリアーよりお手ごろな価格の材料から質の高い材を取ることのできるメーカー様向けに特別に企画された製品です。最終製品では認められない欠点の一部を制限するなどにより、他の製材会社の北米製材規格#4セレクトよりもはるかに高い品質を実現しています。
サイズについてはお問合せください。
ラフクリアー – ショップ&ショートクリアー
ラフクリアー – 輸出用ショップ
当社の85/15輸出用ショップグレードは、特に現行の植物検疫規定を満たすように設定しており、お客様は自社施設にて再割りしていただけます。高品質のセレクト#4クリアー材が基本であり、皮やピンホールを除外していますから、業界の標準品よりかなり高い品質となっています。
サイズについてはお問合せください。
ラフクリアー – ショートクリアー
ショップグレードであっても、あらかじめ決められた長さに切断加工がなされているというオプションを好まれるお客さまに最適。20cmから2.4mであれば、特注でもメートル寸法でも長さをご指定いただけます。
ウエスタンレッドシダーはBC州産/キャッスルガー工場とハモンド工場で製材。ダグラスファーはBC州、ワシントン州、オレゴン州産/アダムスレイク、キャッスルガー、グランドフォークス、エーコン、ポートアンジェルス、モララ、ギルクリスト工場で製材。カナダツガはBC州産/エーコン工場で製材。
日本
Tel: 03-5641-2351
Email: japansales@staging.dev.interfor.com